top of page

                          理念

SHANAS FC(シャナス エフシー)では、より多くの子ども達にサッカーの楽しさを感じてもらいたいという願いと共に、発育・発達に応じた、段階的な指導を行い、サッカーを通じて、スポーツに親しみ人材育成、社会に貢献できる人を育成できるよう指導します。

〔勉強とサッカーの両立できる環境作り〕

高校へ進学するからには勉強を疎かにはできません。日頃からの勉強が脳に良い刺激与え、想像力や判断力の早さを育みますので、サッカーが上達することによい影響を与えられます。よって勉強とサッカーの両立がサッカー上達の近道になると考えます。

大会にていい結果を求めるには大会までにしっかりとした準備が大切です。練習は強制的に参加させる方針はございませんが、個々のコンディショニングが勝敗を左右する割合が多いため、日頃勉強を疎かにしているとテストへの不安により練習の休みが増えては大会にはいいコンディショニングでは望めません。これではいい準備ができず、勉強とサッカーの両立ができないままでは上位チームには勝てません。コツコツと日頃の練習から本人がサッカーにて「何ができてるのか、何ができてないのか」「なぜ上手くならないのか?どうしたら上手くなるのか?」を常に考え日頃の練習にて実践、できてないことを克服していく事が個々のレベルを上げ、チームの勝利に繋がります。勉強もコツコツと日頃からテストに向けてしっかりとしたいい準備ができるように、勉強とサッカーの両立ができることがいい結果、いい未来になると考えます。

ファイティングスピリットを持ち攻撃的なサッカー

3点取れても4点取り返す、たとえ上位チーム相手に先取点を取った場合でも、守り抜くではなく積極的にボールを奪いに、そして追加点を常に狙って行くスタイルです。上位チーム相手に先取点を取った場合、追加点を狙わず守り抜く戦術であれば1−0で勝利する可能性は高くなります。しかし、そのスタイルで何度勝利しても選手によってはスキルアップは望めない考えがあります。

​ただ、攻撃的であろうと守備的であろうとサッカーのプレーの仕方に決まりはありません。あるとしたら好みです。ボールを奪われなければ守備を心配する必要はいりません。ゴールを最初から守らなくてもボールを奪われた瞬間に奪い返せばゴールを守る必要はありません。ボールを絶えず保持し、正確な技術と賢さで相手ゴールを何度でも奪う。我々はそこに醍醐味を感じるからです。

テクニック・インテリジェンスを重視する指導

サッカーでは「見て判断」することがとても重要なことです。ボールが上手く扱えない選手は、これができません。がんばればがんばるほどゴリ押しのプレーが続きます。また周りが見えない恐怖からプレーに絶えず焦りが生じます。ボールコントロールからの解放すなわちボールを見続けなくてもしっかりとしたボール扱いができるテクニックを身につけてこそ顔が上がり「見て判断」に進んでいけるのです。

「インテリジェンス」とは以下に自チームに有利な状況を作り出すか。

インテリジェンスを表現するには、プレー中、いかにどれだけ見ること(情報収集)が出来るかがベースとなり、集めた情報を解析し実践する、この解析能力こそがインテリジェンスです。したがってサッカーのインテリジェンスとは、テクニック(ボールを正確にとめる・蹴る・運ぶ)の裏付けが必要となります。

沖縄でも中学生サッカークラブがより増え、一人でも多くの選手が専門知識を持った指導者との出会い、各学年の少人数の獲得により一人でも多くの選手が試合に出る機会が増え、沖縄サッカー全体のレベルアップにつながることを願います。

少しでも沖縄サッカー界に貢献できるよう全力で活動させて頂きますので、何卒SHANAS FC宜しくお願い致します。

image1.jpeg
bottom of page